グッピーFAQ 《よくある質問》 のコーナー
いただいたご質問メールへのお返事を、みなさんの参考になるように、
FAQのコーナーとしてまとめました。
だんだん増やしていく予定ですので、気長にお待ちください。

◆ なんで 「あやしい堂」 という名前なんですか?
というご質問は、いただいたことがないのですが、
実は聞いてみたかったという方はこちら

 ↓番号をクリックすると答えにジャンプします
あやしい堂の餌についての質問
01 フレークと殻剥きブライン、どちらが良いですか?
02 殻剥きブラインは孵化させることができますか?
03 フレークの保存方法と使用期限は?
04 殻剥きブラインの保存方法と使用期限は?
05 ブラインシュリンプエッグの保存方法と使用期限は?   
06 ブラインエッグより殻剥きブラインの方が安いのはなぜ?
07 ブラインエッグの孵化方法は?
熱帯魚の餌−あやしい堂のショッピングカートはこちら
グッピーの病気についての質問
11 グッピーが突然ひれをたたんで死にかけてます!助けてください!
12 薬を入れた水槽の換水はどうするのですか?
13 病気が治ったあとの換水はどうするのですか?
14 白点病にトウガラシが効くって本当ですか?
15 稚魚が針のようになるのは治りますか?
16 グッピーが隅にかたまって元気がありません。病気でしょうか?
グッピーの遺伝についての質問
21 リボンとスワローはどう違うのですか?
22 リボンやスワローの♂は繁殖に使えないのですか?
23 ロングフィンの♀から仔が取れません。
グッピーの繁殖についての質問
31 グッピーのメスがいつ産仔するか、どうやったらわかりますか?
32 メスのお腹が小さくなったのに稚魚がいません、食べられちゃったの?
33 メスを産卵箱に入れたのにちっとも産みません。
34 なかなか掛かりません、どうしたらいいでしょう?
あやしい堂の餌についての答え 餌のご注文はこちら
01 フレークと殻剥きブライン、どちらが良いですか?
殻剥きブラインは市販のアルテミアとほぼ同じものです。安くて栄養価は高いのですが、沈殿するため食べ残しが出やすく水質を悪化させやすい欠点があります。どちらにしようか迷う場合は、とりあえずフレークを注文してみてください。初めての方には殻剥きブラインのサンプルをお付けしていますので、食いの様子など比べてみてください。   もどる
02 殻剥きブラインは孵化させることができますか?
殻剥きブラインは、ブラインシュリンプエッグの殻を塩素処理によって取り除いたものです。塩水に入れても孵化することはありません。。   もどる
03 フレークの保存方法と使用期限は?
フレークはチャック付きビニール袋に入れてお届けします。湿気るとカビますので、密閉できる容器に移して常温で保存してください。長く保存すると酸化して栄養価が落ち食いも悪くなりますので、お届けしてから3ヶ月を目安に使いきることをお勧めします。長期保存する場合は、密閉して冷蔵庫・冷凍庫に保存してください。   もどる
04 殻剥きブラインの保存方法と使用期限は?
殻剥きブラインは、開封後は密閉できる容器に移して常温保存でご使用ください。長く保存すると酸化して栄養価と吸水性が落ち、食いも悪くなりますので、お届けしてから6ヶ月を目安に使いきることをお勧めします。長期保存する場合は、密閉して冷蔵庫・冷凍庫に保存してください。   もどる
05 ブラインシュリンプエッグの保存方法と使用期限は?
ブラインシュリンプエッグは缶入り未開封の場合、常温で2年ぐらいは保存できます。温度が40℃を超えない限り孵化率の低下はわずかです。缶ごと冷蔵保存すれば孵化率の低下をさらにおさえられます。冷凍保存はかえって孵化率を低下させるというデータを入手しましたので冷凍はお勧めしません。
開缶後は(100gお試しパックの場合はチャック付きビニール袋に入れてお届けします)湿気るとカビますので、密閉できる容器に移し、半年を目安に使い切ってください。冷蔵保存の場合、外に出したときに湿気をよびやすいので、常温に戻してから開缶・開封してください。日常使う分は小分けして室温で、それ以外は冷蔵庫での保存をお勧めします。   もどる
06 ブラインエッグより殻剥きブラインの方が安いのはなぜ?
殻剥きブラインは薬品によって殻を除去するという手間をかけていますが、孵化させる必要が無いので、孵化率の悪い卵を原料にできるからです。殻剥きブラインは、'99年ごろブラインシュリンプエッグの品質が落ち込んで上質の物が1缶2万円以上もした時期に、手軽に与えられる代わりの餌として普及した物です。
栄養価については、もし、生きたブラインと同じだけ食べるのであれば、卵が孵化に必要なエネルギーを消費していない分だけ殻剥きのほうが栄養価的には高いです。しかし生きたブラインに比べ食いがかなり落ちますし、たくさん与えると腹の中で膨張し、腹が割れて死ぬことがあるなど、与え方の面でも少々難しいところがあります。
  もどる
07 ブラインエッグの孵化方法は?
ペットボトルなどでわかす場合の水・塩・エッグの分量と簡単なわかし方はこちらにあります。
より詳しい説明、特に大量にわかす場合は、あやしい堂の「バケツでブライン」も参考になさってください。   もどる

熱帯魚の餌−あやしい堂のショッピングカートはこちら
グッピーの病気についての答え
11 グッピーが突然ひれをたたんで死にかけてます!助けてください!
カラムナリスの感染だと思われます。治療は一分一秒をあらそいますので、今すぐ、水槽に粗塩(漬物用の塩など)を入れ、0.5%の塩分濃度にします。30cm水槽なら水が10Lですから、塩50gです。塩を入れるときは一気に入れます。塩分が薄いとかえって病気を悪化させることがあります。グッピーは1%の塩水まで耐えるので、塩は思い切って入れましょう。次に抗菌剤を入れます。わたしは「グリーンFゴールド顆粒」を使っています。水がちょっと黄色くなる程度が良いので、色を見ながら入れます。30cm水槽に耳かき2杯ほどです。
また、病中病後のヒレの保護のためにビタミン剤を入れると効果があります。   もどる
12 薬を入れた水槽の換水はどうするのですか?
病気が治るまで1週間から10日ぐらいです。水がひどく濁ったり、くさい臭いがするようなら、2/3程度の部分換水をします。この時、塩と薬を同じ濃度になるように追加します。カラムナリスなどの細菌病の場合、水滴や飛沫でほかの水槽に感染しますので、換水するときは注意してください。病魚に使ったプラケやネットは、感染を避けるため、毎回熱湯で消毒します。   もどる
13 病気が治ったあとの換水はどうするのですか?
病気が治ったら、部分換水を繰り返して徐々に塩分を抜いていきます。最低でも3時間以上の間をあけて(3日に一度でもかまいませんが)、1/3ずつ真水に換えていきます。もし途中でグッピーの調子が悪くなったら、また塩と薬を入れて様子を見ます。

また、換水によるストレスを減らすために、ビタミン剤を入れると効果があります。   もどる
14 白点病にトウガラシが効くって本当ですか?
はい、効きます。水槽に鷹の爪を1本放り込むだけで効果があります。白点病にかかった魚に直接効くのではなく、水中に出た白点病の原虫に効きます。水温を高めに設定すると、白点病原虫が早く育って水中に出て死ぬので、より効果的です。  もどる  
15 稚魚が針のようになるのは治りますか?
親魚がカラムナリスなどの菌を持っている場合、親は発病しなくても同じ水槽にいる稚魚が針になりやすいようです。産まれたらすぐに親と離して飼うのが安全です。針になってしまった場合は別の水槽かプラケに移して、11番に書いてあるように、塩と薬で治療すれば治ることが多いです。
   もどる
16 グッピーが隅にかたまって元気がありません。病気でしょうか?
病気の可能性もありますが、水質の悪化が原因の可能性が大です。グッピーは新しい水を好みますので、2/3以上(または全部)の水を交換してみてください。
水質悪化の原因は、餌の食べ残し、換水の回数または分量が足りない、などがあります。このほかグッピーの場合は、産仔や放卵が突然の水質悪化の原因になることがよくありますので注意が必要です。   もどる

グッピーの遺伝についての答え
21 リボンとスワローはどう違うのですか?
どちらもひれを伸ばすタイプの遺伝ですが、全く別のものです。リボン♀とノーマル♂からは50%リボンの仔が取れます。リボン因子を持っていれば必ずリボンが発現します。それに対しスワローの遺伝は、ひれを伸ばす因子と、伸ばすのを抑える因子の両方が関係しているため、ちょっと複雑になります。スワローの因子を持っているF1世代を掛け合せた場合、理論的には3/16の割合でスワローが発現することになっているのですが、実際は理論値にならないことが多いです。詳しいことは「遺伝の基礎」コーナーにいつか書こうと思っています。
   もどる
22 リボンやスワローの♂は繁殖に使えないのですか?
ロングフィンの♂は、生殖能力が無いわけではありません。ゴノポジウムが長く伸びるためうまく交尾できないだけです。グッピーの精子は水中を泳ぐこともありますので、非常に低い確率ではありますが、ロングフィンの♂の精子が♀に授精することがあるようです。もしもリボン♂がリボン♀にかかった場合、100%リボンの仔になるかどうかというのは、論議の対象になっています。
   もどる
23 ロングフィンの♀から仔が取れません。
ノーマルの♀と一緒にしていると、♂はノーマルの方を好んで追いかけます。そのためロングフィンの♀にはかかりにくくなります。ロングフィン♀は若いうちに掛け合せるようにすると確率が上がるようです。
   もどる
グッピーの繁殖についての答え
31 グッピーのメスがいつ産仔するか、どうやったらわかりますか?
とても難しい質問です。基本的な判断の基準は、メスのお腹に稚魚の目玉が見える、お腹が角ばってくる、変な動きをする、またはじっと動かなくなる、などいろいろ言われますが、系統によってもそれぞれの固体によってもクセがあるので、判断するのはとても難しいです。よく観察して、稚魚が泳いでいるのを見つけたら産卵箱に移すようにしましょう。最初の産仔で稚魚を採れなくても、20日〜30日後にまた産仔しますから、これを目安に次の産仔を逃さないようにしましょう。
   もどる
32 メスのお腹が小さくなったのに稚魚がいません、食べられちゃったの?
メスのお腹に稚魚の目玉が見えていたならば、産仔して、生まれた稚魚は食べられたと思われます。稚魚を食べたときは黒い糞(稚魚の血液中のヘモグロビンの色)をするのでわかります。目玉が見えていなかったならば、放卵といって卵の状態のまま産んだと思われます。産仔・放卵どちらにしても、水質が悪くなることが多いので、他の魚の様子に注意してください。
   もどる
33 メスを産卵箱に入れたのにちっとも産みません。
心配しすぎて、早くから狭い産卵箱に入れるのはメスにストレスを与えます。緊張して産まなくなることもありますし、ストレスで死んでしまうこともあります。産卵箱ではなく、水槽に水草やカゴを入れて稚魚の逃げ場を作ってやるといいでしょう。
また、太りすぎたメスは難産になりやすいので、産仔が近いと思ったら餌を控えめにするほうが良いです。
    もどる
34 なかなか掛かりません、どうしたらいいでしょう?
オスとメス1:1では掛かりにくいことがありますので、オスの数を増やしてみると良いかもしれません。水を換える、水槽を静かな場所に移す、オスとメスをしばらく離してから元にもどす、隣の水槽のメスが見えないように仕切りをするなどなど、なんでもやってみてください。(良い方法を見つけたら、あやしい堂にもぜひ教えてください!)
残念ながら、寿命で弱っている場合もありますし、何をやっても掛からない系統というのもあります。あなたの腕のせいではありません。あきらめずにがんばりましょう。
   もどる
◆なんで「あやしい堂」?
パソコン通信のニフティーサーブにアクアリウムフォーラムという熱帯魚のフォーラムがありました。そのグッピー専門会議室(S-4)で、「池さんのグッピーはあやしい!」と、いつもからかわれていました。当時(98年頃)スワローやリボンなどのロングフィングッピーは今ほど一般的ではなく、水槽の半分以上にロングフィンが泳いでいるというのは、ちょっとあやしげだったらしいです。というわけで、ホームページを作るにあたって「あやしい堂」という名前になりました。決して「怪しい者」ではありません(と思っている)ので、よろしくお願いします。

あやしい堂トップへ   

熱帯魚の餌−あやしい堂ショッピングカート